2009/03/20

刺し子クッションカバー

刺し子第二弾はクッションカバー。
表と裏は唯単に違う模様が刺したかったという理由で違う模様にした(笑)

布はリネンを使用。
トレーサーが無かったので、直接布に書き込んでいったら、リネンは歪みやすくて線が引き難くく、図面が少々歪んでしまった。



表は「菱青海波」模様。
かなりイビツ(苦笑)
最初の図面も歪んでいるけど、リネンだと刺しながら手で布を押さえていると、布が伸びてしまったりして、さらにグチャグチャ(涙)
後、柄が大きいから刺す間隔も大きい方が可愛いかなと思ったけど(唯の横着?!?!)、やっぱり仕上がりが荒く見える。
ま、素朴で可愛いっちゃ、可愛いけど(笑)



裏は「網代」模様。
今度は手で布をあまり押さえ過ぎないように気を付け、刺す目も細かめにしたので、仕上がりは少しマシかな。

トレーサーを使ってやった方が綺麗に出来るかな???
でも自分で作ったものは、やっぱり気に入ってる♪
次はお弁当箱入れの予定です。

2009/03/08

麻の葉ポーチ


さて、記念すべき刺し子デビュー第一作目は、こちら。
やっぱりまずは「THE 刺し子」とも言える麻の葉模様(笑)
途中で「私の縫っているものはぞうきんではないっっ」と何度も自分に言い聞かせながら、それでも模様がどんどん浮かび上がってくるのが楽しくて、一気に縫った。
一作目にしてはなかなか上手く出来たと、自画自賛(照)
自分で作ったものは愛着が湧くものですが、こちらは相当お気に入りです。
白地に青の糸、内側の生地は紺に。

日本では「刺し子糸」なるものがある様ですが、こちらには無いので(探せばあるかも)おそらくレース編み用だと思われる糸で代用。

寝る間も惜しんで作ってしまった。
それでなくとも忙しくて疲れているのに、寝不足気味で少し反省。
でも大満足なので、私にはストレス解消方かな。

2009/03/06

刺し子練習用/コースター




いつもそうだが、私はいきなり何かをやりたくなる。
ま、それで結構3日坊主的に終ってしまう事が大半だが(苦笑)

さて、刺し子。
今まで全然興味が無かったのに、いきなりやってみたくなった。
そのきっかけが何だったのかも、もう既に思い出せない(笑)
物凄い衝動的(爆)
しかし、何かをやり始める時ってそんなもの。
そういう時の方が、がんがんやれたりする。

家にあまっていた布で、刺し子の練習。
コースターを作った。
なんせあまりもんなので、色合いが今一だが、ま、練習目的なのでよしとする。

作ってみると意外に図面を取るのが一番難しかったりする。
小さいコースターなので、あれもこれもと色々な図柄を刺してみたくなって面白い。
とはいえ、コースターばかり作っても仕方ないので、
とりあえずはこの辺で切り上げて、練習終わり。

色々作りたいもののアイデアが浮かんできて、寝れません(笑)

2009/02/28

刺し子

何だか無性に「刺し子」をしてみたくなって、只今挑戦中。
やり方が分からないので、ネットで何となく調べてやってる。
しかし、世の中本当に便利になった。
分からない事は、ある程度なら何でもネットで調べる事が出来る。
さて、そんな半分自己流での挑戦だが、簡単そうで結構難しい・・・
夢はテーブルクロスに、タペストリー・・・
今はこじんまり、コースターで練習中。

2009/02/16

ベイビー・ブーム

何だか分からないけど、私の周りはベイビーブーム。
子供が生まれたという人と、妊娠したという人でいっぱい。
何なのこれ?
不況になるとベイビーブームになるという噂は本当か?!
感染しやしないかと、ちょっとドキドキする今日この頃(汗)
ま、でも、周りがハッピーなのは良い事だ(微)

2009/02/10

告白します

告白します。
私はパンツの中に手を突っ込んで寝ます。
理由は仰向けになって寝る様になってから、
真っすぐ体の横に手を伸ばすと手がしびれてくるからです。
パンツの中に手を突っ込む感じで手のひらを下に向けて寝ると、腕が楽です。
「どこに手入れてんの?!?!」って言われたって、それが楽だから仕方ないです。
パンツのゴムで丁度良い塩梅に手が支えられて、
力も入らず、腕も伸びきらず、ラクチンなんですもの。

でもこの間、寝れない時には丹田に手を当てると寝れるって、何処かで読みました。
手のひらから丹田に気が伝わって、良いんだって。
納得。

日本人返り

海外に住んでると、どんどん日本人返りが激しくなっていく。

おかきが大好きになったり、
着物が大好きになったり、
歌舞伎や文楽がカッコイイと思ったり、
ぬか漬けが美味しくなったり、
外食は99%日本食になったり、
旅行と言えば温泉を思い出したり、
酒は焼酎が次の日楽で良いわあ〜とか言ってみたり、
和柄Tシャツが欲しかったり、
云々かんぬん・・・

ま、単に年を取っただけとも言うけれど(笑)

昔は「外食と言えば絶対に日本食」の親父駐在員に、
日本でさんざん食べてるくせに何でやねんっ、
もっとNYでしか食べられへんもんあるやろっ、
と思ってたけど、今は殆ど同類項だもん。
白菜って美味い♪なんて、若い頃は思わなかった(笑)

ま、筋肉痛が二日後に来る、とか、
部分白髪染めを月一ぐらいで密かにやっている、とか、
そう言った事はあえて言うまい(笑)