2012/03/11

カード入れ 柿の花

久々の裁縫。
「カード持ち」なので、沢山カードが入れれる様に作ってみた。
中はこんな感じ。ちっと歪んでるけど(照)

こないだ日本に帰った時に和柄のハンカチを手芸用に何枚か買って来たので、それをアクセントに使ってみた。和柄の布がなかなか手に入らないアメリカなので、ハンカチは安いし、かさばらないし、手軽に日本から持って帰って来れるから良いと思う。

カードを挟む部分は、内側が開いていて左右ポケットにして、まだまだ物を入れれる様にした。ちょっと取っておきたい物とか、お守りとか入れてます。

こちらが外側。

柿の花の柄が良いかなぁと思ったけど、ちょっとお年寄り臭くなったかな??? いつも思うけど、作る前にこの柄にしようと思っても、作り上がってみるとなかなかイメージとは違う事が刺し子をしてると多々ある・・・ ま、それも面白いんだけど ^^





木村病 〜メディテーションで治せるか???〜  その2

本当は、もうちょっとこまめにアップしようと思ってたんですが・・・(><:)
メディテーションで木村病を治す!と決めて暫く経ちますが、結論から言うと、少し効果ありかな?と思っています。

その後、アレルギーにも関係しているかもしれないとの事なので、何に反応して大きくなるのかな調べようと思いました。暫く食べるものに気を付けていましたが、やはり食べ物はなかなか分かりづらい・・・ネット上では、お肉がダメ、とか書かれてる方も居ましたが私はお肉は食べませんし、普段と同じ食生活をしているつもりでもカユミが増す時もあるので、良く解らず、これは断念。

しかし、やはり多くの方がそうな様に、私もストレスとかなり比例しているのを自覚しました。気持ちがキィ〜ッとなる時は、しこりの方も「何だこの野郎!!!」とばかりに大きくなり、キィ〜ッと痒くなります。よく漫画やドラマなんかで、キィ〜ッとなるシーンは頭を掻きむしりますが、まさにあんな感じで私は頭というか、耳の後ろを掻きむしっている!と言う事に気付きました。

後は短時間の睡眠で無理矢理起きた時に痒くなります。私は仕事上、週に2、3回程仮眠を取って無理矢理起きなければならないのですが、毎回かなり痒くなります。寝不足という状態そのものが症状を悪化させるのか、寝不足によるストレスのせいなのかは分かりません。

これも皆さんネットに書かれている事ですが、冷やすと気持ちよく、ちょっと腫れて来たなという時は冷やすと少し治まる気がします。

ま、ここまでは、もう既に沢山の方が書かれている事と同じなので、今更で申し訳ないので、アップもしてませんでした (><)

そう、私が載せたいのはメディテーションで治せるか、という事です。
実感的には、ちょっと時間が掛かっているかもしれませんが、腫れはかなり治まっていて、前の様に、赤黒く大きく腫れ上がって痒くて痒くて死にそうだ、という状態はあれから一度もなってません。

これが、今日の写真です。

前のと比べてもらえれば分かり易いかと思いますが、少し小さくなって、今はこれくらいの所で落ち着いてます。前の写真も、一番酷い時に比べれば、一回り位小さいので、今はかなり小さくなったと言えます。



メディテーションは毎日やってるわけではありません。たま〜に気が向いた時にやる程度です(苦笑)。やり方は様々です。固まりがほぐれて溶けていく様子を思い浮かべたり、もしくはしこりが全くなく、綺麗な姿を想像したりします。その時に気が向いたやり方で、好きな様にやってます。


後は毎日鏡を見たり、手で触ったりする度に、「お、小さくなった!」とか、「頑張ったね〜、ありがとう!」とかを繰り返しています。

こちらは左。もともと右に比べると全然大きくないのですが、一応載せてみました。

ストレスが大きな原因の一つだと実感してから、以前の様に癇癪持ちの様にキィ〜ッとなる事が無くなりま
した。原因がストレスだと分かった事でストレスが減った???のかな(笑)後は最近また普通のメディテーションもぼちぼち始めました。昔は毎日やっていたのですが、最近はやらなくなってしまっていて、今回の事もきっかけになっていると思いますが、たまにやってます。そのお陰で心も落ち着いてストレス緩和になっているかもしれません。


劇的な変化ではないかもしれませんが、私は少しずつ効果が出ているんだと思っています。今の所薬も使ってませんし、メディテーション以外は何もしていません。でも確実に一回り以上は小さくなってますし、痒みや不快感は、未だに勿論ありますが、以前のものとは比較にならないくらい改善しています。このまま小さくなって消えたら良いなぁ〜♡とか、せめてこの程度でずっと落ち着いてくれれば良いなぁ〜♡と思っています。

上手くいっても、いかなくても、又アップしたいと思います。
途中報告でした ^^


2011/10/29

木村病 〜メディテーションで治せるか???〜

数ヶ月前、病院で色々検査をしてもらった挙げ句、木村病だと診断されました。

耳の両裏のこぶに私が気が付いたのは、10年程前だったでしょうか。微妙だけど、少しずつ大きくなっていたので、日本に帰った時に病院で見てもらったのですが、その時は切ってみなければ分からないとの事で、当時大きかった左側だけを切りました。中には小さな肉片があり、それを切り取り、「原因は分からないけど、悪性ではなさそうだ。肉の塊が出来て、その周りの筋肉がプロテクトの為に固まって大きくなっている様なので、取り除いたのでだんだん小さくなるんじゃないか。右は小さいのでとりあえず切らずにおいておこう。」と医者には言われました。しかし、右は年々大きくなり続け、切った左もさほど大きくはなりませんでしたが、しこりは小さくならず、しまいには激しいかゆみと不快感が伴う様になり、我慢出来なくなり病院に行って来ました。

最初スキャンを撮りましたが、何なのか分からず、結局細胞を切り取り検査をしました。この病気は西洋人には殆どない様で、NYで見てもらったので、なかなか分からなかったのですが、結局木村病と判断されました。

木村病とは、Wikipedia曰く、軟部好酸球肉芽腫症とも呼ばれる良性の皮膚腫瘍の一つである。若年者に多いのが特徴でほとんどが20歳未満である。男性に多い。 名前は日本人発見者の木村哲ニに由来(1948年)。」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%9D%91%E7%97%85

簡単に言うと、何らかの反応を起こして、リンパが腫れてしこりになるらしいです。多くはアジア人、特に日本人に見られる病気で、20歳未満の男性に多いらしい(苦笑)。何故40オーバーの女子の私が???って感じだけど、やっぱり私は男だったのね!と思ったりして(苦笑)ま、「若い」って言うだけ救いではあるけれど(笑)

原因は不明で、治療方法はさてはステロイドだの、放射線治療だの、あまり個人的には歓迎出来ないものばかりで、その他は切除。先生も切除が良いといっていましたが、切除しても再発の可能背もかなりあるとの事。「しかし幸い癌ではないし、どうするかゆっくり考えて、又診察に来て下さい」と言われました。

ネット等で調べてみましたが、日本人に多いとはいえ、かなりまれな病気なのでさほど情報がありませんでしたが、耳の下、頭頚部に多く見られ、顔に出来るケースもあるらしいです。皆さんやはり見た目の事もあるだろうし、ステロイドや放射線治療、切除などをされています。

私としてはステロイドも放射線もどうしても避けたいところ。普段の私なら「即切除!」と思う所ですが、実は検査の時に切ったのがかなりトラウマになってしまいました。CAT スキャンで分からなかったので、細胞を少し取り出しラボ検査にまわしました。しかし、担当医が返ってきた検査結果が納得いかないからと、もう一度多めに細胞を切り取りました。勿論部分麻酔が効いているので、痛くも痒くもないのですが、腫瘍の出来た所が耳の真裏だった為、メスを入れる音やら、引っぱがす音、縫う音、ありとあらゆる些細な音が全て頭の中に直接聞こえて来て、お恥ずかしながら、危うく貧血を起こすところでした(汗)あまりにその音が生々しく、腫瘍全部を切除するのを考えると・・・(涙)

しかし、幸いにも私の場合は両耳の裏、髪さえたらしておけば、パッと見、殆ど誰にも気付かれる事はありません。10年程掛けて大きくなった腫瘍、今更焦る事もないので、暫く考える事にしました。

さて、それから数ヶ月が経ちました。ネットでも調べてみましたが、どうやら自然完治などはしないようです。で、やっぱり切除は嫌なので(チキンでスミマセン(><;)・・・)どうせ急がなくて良いのなら、暫くメディテーション治療を試してみようと決めました。

で、これがメディテーションを初めて4、5日後、10月22日の写真です。実は面積自体はあまり変わってない様ですが、しこりの出っ張りというか、高さが全然違う気がします。以前の写真を撮ってなかったのが今となっては後悔ですが、パッと見て、「あれ、小さくなったんじゃない?!?!」って思うくらいの差です。

写真では分かりにくいですが、木村病の特徴である色素沈殿が起きているのが、顔と比べると分かるかと思います。
症状が酷い時は、しこりが赤黒くなる事があります。








本当に、メディテーションを始める前を写真に撮っておけば良かった・・・(涙)

メディテーションと言うと、うさん臭いかもしれませんが、所謂プラシーボ効果と言うやつです。プラシーボ効果はちゃんと証明されていますし、そう考えると取っ付き易いかもしれません。

とは言え、木村病はしこりが大きくなったり、小さくなったりを繰り返す様なので、今はたまたま小さくなっているだけかもしれません。今はメディテーションが効果が出てるのでは!と思っていますが、「うっそ〜〜〜ぉ」何て事になるかもしれませんが、暫くはこれで様子を見て、変化がある度、なるべくアップしていこうと思っています。




これは左側。右に比べると全然小さし、写真ではちょっと分かりにくいですが、やっぱり肉眼では明らかにしこりがあるな、という感じです。

でも、出来れば右も、せめてこれぐらいにしたい!!!



とにかく、どれくらい気持ちが続くか分かりませんが、とりあえずはメディテーションでやってみようと思います。最近は「心の力」も医学では少しずつ認められて来ています。実際メディテーションを治療に取り入れている病院もある様です。これはちょっと「信じるか信じないかは、貴方しだいです・・・」的になってしまうかもしれませんが、イメージトレーニングで癌細胞をやっつけた!なんて話も読んだ事があります。


ま、ダメだったら「やっぱ無理でした〜」って報告します。その時は笑って許して下さい ^^

2011/09/01

Bushkill Falls, PA



Bushkill Falls に行って来ました。(写真の設定を間違えて日付が入ってしまった・・・)

こちらは Main Fall

実はこれ、ハリケーン「アイリーン」が通過して3日後。かなりの水が流れてます。しかもコーヒー色の水!








水しぶきも半端ない!



此処はトレイルが幾つかあり、滝巡りをする事が出来る。(ちなみにお金を取られ、大人は$11でした)

道はそんなに険しくなく、この日はホリデーだったので小さい子供連れのファミリーも沢山。






「鹿がでそうだなぁ〜」何て言ってた矢先、本当に鹿が ^^














人慣れしているのか、あんまり逃げない ^^















ハリケーンで洪水してしまい、クローズになっているトレイルも・・・















これは Bridal Veil Falls。
こちらは水が濁ってませんでした。




















その直ぐ後に Bridesmaid's Falls。

二つともMain Fall に比べれば小ぶりだが、とても綺麗な滝。













こちらは Gorge Falls。

向うに小さく見える橋が、Main Falls の下にかかる橋。

やっぱり水がアイスコーヒー(苦笑)。でも美しい ^^














本当はもう一つ滝がありますが、先にも述べた様に、残念ながトレイルがクローズで見れず(涙)

$11は高い?! とも思ったけど、なかなか気持ち良いトレイルで、滝好きの私としては大満足 ^^ 

NYからは車で2時間程。
詳しくは www.visitbushkillfalls.com







2011/08/24

Netherland 02, Summer 2011







Netherland 01, Summer 2011







角七宝のウエストバック


使っていたウエストバックがボロボロになっていたので、挑戦。
刺し子は「角七宝」。
ウエストバックの型紙も作り方も持っていないので、見よう見まねで、型紙も取らず作ってしまったので、かなり悪戦苦闘(苦笑)。
でも「それ可愛いね」なんて言われて、「っへっへ〜、作ったんだよ ^^」何て会話も何度かあり、大変だったかいがあったかな(照)