2008/09/16

ぬか漬け第一号、二号

やっぱ、キュウリと大根でしょ。
初めて今日食べた。
まだぬか床が成熟するには数ヶ月かかるらしく、塩っけがキツい御漬け物になってしまう。
それでも何か嬉しいからね、「美味い、美味い」って食ってやったさ(笑)
さ〜、いつかしらとんでもない美味い漬け物が、きっとやってくるに違いなし!

2008/09/05

ぬか漬け

NYではなかなか美味しい漬物が食べれない。
たまに日系スーパーで良さそうなものが出たりするが、物凄く値が張るので手が出せない。
ぬか漬けに憧れてはいたものの、家を開けることが多かったりするので、どうせ無理だしなと諦めていた。

先日「ためしてガッテン」でぬか漬けをやっていた。
触発されて思わずぬかを買ってしまった(苦笑)

今日、新しいぬか床を作ってみた。
第一日目。
知らなかったが、漬物を漬けれるようになるまでには暫く「捨て漬け」をしたりして、時間がかかるらしい。
生のぬかから始めると、ちゃんとしたぬか漬けの味になるまでに3,4ヶ月かかるんだって。
その為「床わけ」といって、熟成したぬか床を分けてもらって時間を短縮させるんだそうな。

美味しい「我が家のぬか漬けの味」を作るには、昆布をいれたり、干し椎茸を入れたり、それぞれに努力と工夫が必要らしい。

頑張って手をかけても、結構ぬか床がだめになったりするらしいし・・・
どうやらぬか漬けは誰でも美味しく漬けれるものではないようだ。

ん〜、奥が深い。
ガッテンでも「これが家の唯一の宝物です」と先祖代々伝わるぬか床を大事にしているという話しをしていた。

美味しいぬか漬けが付け焼き刃の知識でそう簡単には作れそうにないが、
それでも私は美味いぬか漬けが食べたいのだ〜〜〜〜〜!

がんばろ。

2008/08/30

定かではないが、4、5年前くらいから蚊に刺されると異常に腫れるようになった。
それでも最初は毎回ではなく、刺されてもその内の何回かだった。
なので最初のうちは、ある種の蚊だけにアレルギー反応が出るのかと思っていた。

しかし最近は刺されるたんびに腫れるようになった。
その腫れ方は尋常ではない。
かゆみも尋常ではない。
蚊の奴ら、West Nile Virus のせいで毎年まかれる殺虫剤に対抗して、どんどん毒素を強めているのではないか?
ゴキブリの法則みたいなものか?

しかし、毎年こんなに苦しまねばならぬのは勘弁願いたい・・・
同じ様な症状の人は他にも居るのだろうか?
もし居たら、対策を是非とも教えてもらいたい(><)

2008/08/17

She

Elvis Costello の「She」に感動した。
どっちかと言えば、古典的なメロディーライン。
でも形は関係ないと言う事を、様々と見せつけられた気がした。
そこに reality がある。
それだけだ。

http://jp.youtube.com/watch?v=UJsVxHocHbs&feature=related

2008/08/10

名残惜しいが、最後の休日。

外は雨。
雷もちらほら。

ホットチョコレートを飲んで、
ごろごろしながら、
ハッピーターンを食べて、
オリンピックで大好きな Gymnastics を観る。

ああ、これぞ「The 休みの日」
私の束の間の平和な日々の最後を飾るのには上々じゃないか。

明日から毎日リハーサル漬けの日々が又やってくる。
さようなら、私の休日達よ。
短い間だったが、楽しかったよ・・・
次に会えるのはいつの日か・・・

しかしアメリカでオリンピックを観ると、
当たり前だがアメリカばっかりでつまらない・・・

2008/08/05

初体験

なんとこの歳になって
産まれて初めて gymnastic のクラスに行って、
産まれて初めてバク転をしてきた(サポート有りでだけど)。
バク転って、今まで経験した事の無い感覚。
側転なら出来るし、前転も何となくなら出来る。
でもバク転って全く違う感覚で、自分の体がやる事であんな感覚は今まで体験した事ない。
大袈裟に聞こえるかもしれないが、私の中では WOW!!! だった。
もの凄く気持ち良い♪
目で見るのと、やってみるのは、全然違う。

しかし 体操用の床って、もの凄いスプリングでびっくり。
飛んでも跳ねても何とも感じない(言い過ぎ?)くらいショックを吸収する。
体が軽いし、痛くないので、怖さも半減する。
勿論プロに教えてもらって、ちゃんとサポートしてもらってる安心感はかなり大きい。

ちょっと病み付きになりそう(照)
早くバク転サポート無しで出来る様になりたい。
歳なんて、かんけ〜ね〜ぞ〜!!!(爆)