2010/02/07

Frozen Fall


丁度一週間前、ミネアポリスでのパフォーマンスを終え、NYに帰って来た。

写真は、向こうで撮った物。
滝が寒さで全部凍っている。
写真では分かりずらいが、丁度滝のつららのようになっている部分の色が、青のグラーデーションになっていて、とても綺麗だった。
滝の大きさは、底に親子ずれが写っているので比較してもらえれば分かり易いかと思う。
ま、早い話、ミネアポリスはめちゃ寒かった(笑)

もう何ヶ月も一日だらだらの夢の様なオフ日を過ごしていなかった。
今日は昨日から買い物も無理矢理すませ、「一歩も外に出ないでだらだらする!」と決めていた。
目覚ましもかけないで、起きるまで寝てやる!と思って(かなり勇気のいる行為だったが(苦笑))、目覚めたら何と3時半近かった。
もう半日終わってしまったではないか・・・と思ったが、これも夢の「目覚まし無し」を実行に写したと思えば満足。
で、今日はだらだら〜とDVDを見たり、お好み焼きを食べたり、オンライン・ゲームをしたりして過ごしている。
今から風呂にゆっくり入って、またDVDでも見ようか。
あ〜、幸せ♪

今週はミネアポリスでやったショーをNYでもやるので、明日からシアター入り。
水曜には幕が開いてしまうので、かなり大変だと思う。
日曜日まで5回公演、今週も忙しい。
さ、明日から頑張ろう!

2010/01/25

Mall of America


遅くなりましたが、新年明けましておめでとう御座います。

さて、私は又ミネアポリスに居る。
今週行われるパフォーマンスの為。
昨日はやっと一日オフがあったので、一人で電車に乗り、Mall of America に行く。
はっきり言って、モールには全く興味はないのだが、ミネアポリスに来て以来、行く場所と言えばスタジオと、私が滞在している家と、スーパーマーケットに食料品を買いに行くぐらいで、同じ所に籠りっきり。
何処でも良いので全く違う場所に行かないと、息が詰まりそうだ(苦笑)

実はこのモール、かれこれ軽く15年くらい前だろうか(苦笑)一度訪れた事がある。
当時は全米で一番大きなモールだった。
しかもモールの中央には小規模ながら、遊園地が存在!
写真には写ってないが、観覧車もあるし、なんでも一通りそろっている立派な遊園地。
現在はもっと大きなモールが何処かに出来たらしく(何処であったかは思い出せない。遊園地はあるのか???)、全米一ではないらしい。


そういえば、余談だが、プリンスはミネアポリス出身で、今は此処に帰って来ているらしい。

2009/12/20

The Craziest Xmas House


今まで見たクリスマスデコレーションでダントツの第一位。
レストランではありません。普通の民家。
電気代もクレイジーだろうな。

ミネアポリスにて。

2009/12/12

ミネアポリスにて 02


インスタレーション二日目の昨日は、ブライスさん(向かって右)による簡単な物理学のレクチャー(核エネルギーに使われる核融合と核分裂についての基礎)と、ハンさんのお話があった。ハンさんはマンハッタンプロジェクトhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%B3%E8%A8%88%E7%94%BB と呼ばれるアメリカの原爆開発にかかわった科学者。彼はもう80を超えている。

生の声を聞くのはやはり興味深い。原爆の実験を生で見、その破壊力を目の当たりにし、次はこ驚異的な爆発の下に人間が居るのだと初めておぼろげながらも考えたという。彼が実験の成功に立ち会って2週間後、広島に原爆が落とされた。

2009/12/11

ミネアポリスにて


寒いなんてもんじゃない・・・ 極寒・・・ 冷凍庫・・・

今日はとにかくもの凄い寒かったが、この寒さの中、それでも何人か観に来てくれた。
1/2 life のインスタレーションが今日からギャラリーで始まり、オープニングのパフォーマンスをした。後はクロージングまでパフォーマンスは無いが、毎日違う企画になっている。明日は物理学の専門家のレクチャーがあるので楽しみにしている。

しかし今日は最高気温華氏8度(摂氏-13.333度)、最低気温華氏−4度(摂氏-20度)。ここまで来ると私には理解不可能・・・

2009/12/08

関西弁

「壊れる」事を「潰れる」っていうのが関西弁だと言うことを、今日初めて知った・・・
知らなかった・・・ ほ〜。

2009/12/03

Rainbow Circle


昨日ミネアポリスからNYへ帰るの飛行機から、雲の上に円形の虹を見た。
もしかしたらよくある事なのかもしれないが、初めて見たのでおもわず写真を撮ってしまった(照)写真だとなかなか見づらいけど、綺麗でした♪ なんだかラッキーサインの様な気がして嬉しかったな。